ホームへ戻る > 札所一覧表(札所番号順)へ戻る |
本尊 一願地蔵菩薩 JR筑前山手駅の階段を下りて国道の信号のところから谷川に沿って上ります。左手に急な坂の石段が見えますので、これを登ります。 登り階段の途中にある小さな不動明王が愛くるしいです。 本尊の一願地蔵菩薩は護摩供養のために真っ黒になっています。 JR筑前山手駅から約10分で到着。 毎月24日午前11時から護摩供養が行われます。 |
本尊 薬師如来 石段を下って、左折し、さらに川沿いに登ります。立派な屋敷が多いとこですね。 一ノ滝寺は2009年7月の集中豪雨により大きな被害がありましたが、少しずつ修復されています。 滝のまわりにたくさんの仏像があり、歴史の流れを感じます。川の上流には羅漢もあります。けっこう大きなものですよ。 秋にはもみじもきれいです。 約25分で到着。WCあり(少し手前です)。 |
本尊 十一面観世音菩薩 打ち戻ります。JR筑前山手駅の手前にある谷川の橋をわたります。 下り坂なので、約25分で到着。 隣の巨大な大師像は毛利純堂と名乗る老僧が路傍で喜捨を乞い、喜捨をもらった十万人の名を 毛筆で書き綴って作ったそうです。完成するといずことなく立ち去ったというミステリー。 JR筑前山手駅にWCあり。 |
本尊 阿弥陀如来 JR篠栗線の高架をくぐり、国道201号線を左折します。国道から斜め左に入る道の栄屋旅館前を通って、駐車場横の左側にある石段を登ります。 約8分で到着。 本尊は盗難に遭いましたが、光背を外されたため、その部分に明治36年作と記されていることがわかったという 怪我の功名。 WCあり。 |
本尊 薬師如来 打ちもどります。国道の反対側(多々良川側)に渡って(交通量が多いので注意してください)、最初の橋を渡ります。 右折して角屋旅館を過ぎて左手側に入った奥(の階段上)にあります。 約6分で到着。 |
本尊 地蔵菩薩 多々良川に沿って篠栗方面に歩いて十字路に出ます。そのまま約10m直進した左手 に念仏坂の石柱が見えますので、ここから狭い山道を登ります(道が崩壊して通れない時があります。 その場合は十字路にもどり、車道の坂を上り、48番札所前のY字路を右に折れます)。 約10分で到着。 |
本尊 十一面観世音菩薩 20番札所から民家の前を通って、細道から小川を渡ります。車道に出て、少し左に下った正面の石段の上にあります。 約10分で到着。 不思議に静かなたたずまいです。 |
本尊 弥勒菩薩 車道に戻り、200m先です。 冷たい湧き水がおいしくて気持ちいいです。滝の水で足を冷やすもよし。 約4分で到着。WCあり。 入口付近の掲示板?に書かれていることばが読むたび心にしみます。 |
本尊 虚空蔵菩薩 車道のゆるい坂道を上って、左手です。 「篠栗四国霊場開祖・藤木藤助翁誕生の地」の石碑があります。 いつもきれいに手入れされています。 約5分で到着。 |
本尊 大日如来 24番札所を出て橋を渡り、左に2回曲がると左側に石段があり(見逃しやすい)、これを登ります。 この近道を出たところです。 見晴らしが良いところですね。 お弁当をいただくのにちょうどいい。 約8分で到着。 |
本尊 阿弥陀如来 42番札所の裏側から車道に出ます。車道から左前方に別れ、棚田の横を通って谷に向かって下ります。 谷を渡り、竹林の細道を通ると24番札所からの山道と合流して田の浦へ下ります。 すべらないように足元に注意してください。 約25分で到着。 |
本尊 阿弥陀如来 30番札所を出て、左手、民家と民家の間を入ったところにあります。 すぐです。 この付近に篠栗八十八ヵ所創始者・藤木藤助翁の屋敷があったそうです。 |
本尊 千手観世音菩薩 打ち戻ります。30番札所を出たところにある田の浦橋を渡ってすぐです。 写真のように大きな杉が目印です。 本尊の石仏は八頭の馬にひかれて納経と一緒に岩をくり抜いた岩窟の台座に納められたと言われます (穴観音とよばれています)。すごい。珍しい。 |
本尊 薬師如来 80番札所の隣です。篠栗八十八ヵ所創始者・藤木藤助翁の石像があります。 この像は当初、銅で作られていました。戦争中に「銅鉄供出」の軍命令により没収されることになりましたが、 田ノ浦の住民は「せめて顔だけは・・・」と首から上を密かに保存したそうです。 戦後再現された像は首から上がこの保存された銅、身体部分は石でしたが、2005年福岡県西方沖地震で倒壊してしまいました。 現在の像は2006年に再建されたものです。 保存されていた首から上の部分は篠栗町 歴史民俗資料室に展示されています。 |
本尊 阿弥陀如来 車道を歩きます。20分ほど歩くと南蔵院の涅槃像が見えるところに出ます。さらに歩いて桐の木谷 です。 約30分で到着。 WCあり。 |
本尊 大通智勝如来 53番札所に向かって右隣横の細いへんろ道をたどり、再び車道に出ます。右に赤い階段が見えますので、これを 登ります。けっこうきついです。番外の子安観音に着き、さらに石段を登ります。 約10分で到着。 |
本尊 薬師如来 55番札所に向かって左に進みます。200mの距離にあります。 約5分で到着。 |
本尊 地蔵菩薩 22番札所から車道に出てしばらく歩くと右の竹林にへんろ道があります。一度車道を横切り、 再び竹林の山道に入ります。八木山バイパスをくぐって側溝沿いを下ります。 約20分で到着。 2011年10月からここに移転しました。人の良さそうなお地蔵さんが迎えてくれます。 本尊の右にあるのが英彦山の山伏を供養した「ちから石」です。 |
本尊 阿弥陀如来 56番札所の隣です。 どの季節に行ってもいろいろな花が咲いていて楽しみな札所です。 きれいなお水もありがたいです。山を無事下りられてほっとしますね。身を清めます。 56番札所との間にある民家横の道を入るとJR城戸南蔵院駅への近道です(約10分)。 |
ホームへ戻る > 札所一覧表(札所番号順)へ戻る |