ホームへ戻る札所一覧表(札所番号順)へ戻る

1日目(春に巡拝しました)



33番札所 本明院
ライン長360背景色ガイド
本尊 薬師如来
JR篠栗駅を出て、タクシー乗り場の手前を右に折れ、陸橋を渡って駅の裏側に出ます。
線路に沿って博多方向に歩き、踏切手前の三叉路を右に折れ、道なりに案内に沿って進みます。
約10分で到着。ここから打ち初めです。WCあり(本堂に向かって右側に進んだ手前)。

21番札所 高田虚空蔵堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 虚空蔵菩薩
本明院の隣にある田中八幡宮の右に出て、多々良川沿いを右に歩きます。
新田中橋交差点を過ぎ、オアシス篠栗を右に見て、次の高田橋を渡ったところです。
約8分で到着。

37番札所 高田阿弥陀堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 阿弥陀如来
高田虚空蔵堂を背にして数十歩(60m)進んだところにあります。
台風で傷んでしまったお堂を何とか保存しようとして、外側に一回り大きな建物を建て、二重構造になっていました が、2017年11月改築し、みごとによみがえりました。

69番札所 高田観音堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 聖観世音菩薩
高田阿弥陀同を背にして右手に入る狭い道に進み、住宅地の中を通って国道201号線のガードをくぐります。
坂の上にすぐ見えます。十字路のところです。見晴らしがいい。
約8分で到着。

32番札所 高田(十一面)観音堂
ライン長360背景色ガイド
本尊 十一面観世音
高田観音堂を背にして前の道を左(国道と平行)に進みます。
高田区公民館・消防用格納庫を過ぎ、32番札所の案内板がありますので、ここを左に折れ、石段を上ります。
大きな岩の「くぐり岩」があります。頭を打たないように注意してください。
右隣に(粕屋)郡中第十番札所の観音堂があります。
約7分で到着。

4番札所 金出大日堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 大日如来
石段を下り(車道まで出ずに)左に折れる近道をとります。
車道に出て国道201号線と平行に進みます。斜め右前方に見える大きな楠の木が目印です。
T字路に突き当たって右に折れ、金出公民館の隣です。
近くで見上げると本当に大きな楠の木です。約12分で到着。


35番札所 珠林寺薬師堂
ライン長360背景色ガイド
本尊 薬師如来
用水路に沿って進みます。この用水路には鯉がたくさん泳いでいます。すごいですね。
ぐるっと左に回って左手に珠林寺が見えます。この境内の左奥に薬師堂があります。これまた珍しいです (私は最初場所がわかりませんでした)。
道向かいの駐車場横にWCがあります。

86番札所 金出観音堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 十一面観世音
珠林寺を背にして門前の駐車場手前、右の階段を下り、住宅地の間の細道を進むと長い石段が見えてきます。
90段の石段をふうふう上ってください。息が切れますね。


27番札所 金出(十一面)観音堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 十一面観世音
石段を下り、右に細い道を進んで車道に出ます。
坂を上ると左手に「神峰寺」の大きな看板が見えてきます(弘照院の手前)。
急な坂を上り、福生園の手前をスイッチバックのように上った駐車場の上です。
約8分で到着。

87番札所 弘照院
ライン長320背景色ガイド
本尊 聖観世音菩薩
金出観音堂隣のきれいなお庭を見て下りましょう。県道を横切り、川を渡ると弘照院です。案内に従って石段を上ります。
ここの聖観世音菩薩も大好きです。護摩供養のため、少し黒くなっています。
約6分で到着。WCあり(本堂の反対側に進み坂を下りたところです)。

15番札所 妙音寺
ライン長360背景色ガイド
本尊 馬頭観世音菩薩
石段を下りてそのまま前方に進んで、小川に沿って上り,こわーい「針の耳」をくぐります。 悪いことをした人は岩の奥に白蛇の姿が見えるそうです。
石段をジグザグに上ります。車道を横切り、10m位の石段を上って再び車道を横切り、また石段を登ります。 観音公園に着きますので、さらに車道を横切って敬光園への階段を上ります。構内を回って車道を渡ったところです。 約15分で到着。WCあり。

66番札所 観音坂観音堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 千手観世音
妙音寺の裏へ進み、石段を上がります。車道に出ますので、横切って斜め右(一番右側)の石ころ道を進みます。
民家の庭を通り抜けた左手の奥にあります。
約5分で到着。

49番札所 雷音寺
ライン長360背景色ガイド
本尊 釈迦如来
66番札所の裏へ抜け、車道に出ると「遊歩道周辺案内図」があり、ここから柵に沿って観音坂を上ります。 水の音が心地よいです。車道を横切り、さらにへんろ道を上がります。再び車道に出て左へ大きく曲がると 「樹芸の森公園」です(WCあり)。休憩所横の水道蛇口から出る水がおいしいと評判です。 車道をひたすら歩き、萩尾橋を過ぎてスレート屋根の「萩尾農事組合」から左上のコンクリート 坂道を上がります(入口に「雷音寺」看板があり、矢印方向がおかしいですが、気にしない)。くねくねと曲がって 上った左手にぱっと現れます。約60分で到着。

36番札所 天王院
ライン長360背景色ガイド
本尊 波切不動明王
雷音寺の階段を下り、左斜め前方、納骨堂前の小道を下りていきます。 萩尾分校の屋根が見え始めるところの(県道の手前)橋を渡り狭い山のわき道を進みます。 萩尾分校の前・県道に出ますが、V字形に折り返し、山道に入ります。 大きく右に曲がる車道に出て、東光院~八面三宝大荒神を過ぎて左手に三角屋根のログハウス が見え、ガードレールが右にそれているところを川に沿って入ります。
再び車道に出て左に曲がったら鐘楼堂が見えてきます。大駐車場を通って坂を上がります。
約45分で到着。駐車場横にWCあり。

16番札所 呑山観音寺
ライン長320背景色ガイド
本尊 千手観世音
天王院から坂道を下りて、大駐車場に戻り、斜め右前方の車道に出て進むと、みやげもの店が並んでいます。 この左側の急な石段を上ったところです。
お寺の中は少し暗く、目が慣れるのに時間がかかります。
約7分で到着。

76番札所 萩尾薬師堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 薬師如来
打ちもどります。どんどん歩き、東光院を過ぎて大きく左に曲がるところ(16カーブの標識あり)から へんろ道に入ります。少し進んですぐ左に下りる道を見逃さないように(まっすぐ進んで山の中に入ると たいへんです)!萩尾分校のところに出ますので、そのまま県道を歩きます。少し進んだ右手にあります。
約30分で到着。

47番札所 萩尾阿弥陀堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 阿弥陀如来
さらに県道を進んで、右手の少し高いところにあります。
ここいらは何となくのどかな雰囲気がありますね。
すぐです。





70番札所 五塔ノ滝
ライン長320背景色ガイド
本尊 馬頭観世音
どんどん県道を進み、萩尾橋(丸井茶屋前)を渡ります。車道を川に沿ってしばらく歩き、川から少し 離れて大きく右に曲がったところの右手、もみじの並木道のようなへんろ道に入ります。 車道に出て、五塔橋を渡り、慈妙法院別院を右に見てさらに進み、右カーブから左カーブになる ところの左手にへんろ道があります(見逃しやすい)。急な石ころ道を滝の音を聞きながら下ります。
どういうわけか、猫ちゃんが多い。 約30分で到着。車道の上、右80m先にWCあり。

44番札所 大宝寺
ライン長320背景色ガイド
本尊 十一面観世音
ごうごう音のする谷川へ石段を下りていき、車道に出てひたすら歩きます。ダムが見えてきます (展望台のところにWCあり)。 ダムを左に見て進み、右カーブから左にぐるりとカーブする手前の左側に下へ行く近道があります。 ここを下りたところです。いつもきれいなお花が飾られています。
約35分で到着。

43番札所 明石寺
ライン長320背景色ガイド
本尊 千手観世音
車道を下り、高架が左に曲がるところの右手に鉄製の階段があり、これを下ります(雨の時や冬はすべらないように注意)。 すぐ下に見えますね。
いつ参拝しても季節感のある美しいお寺です。落ち着きますね。
約8分で到着。近くの駐車場にWCあり。

82番札所 鳥越観音堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 千手観世音
車道に出て、JRの高架手前(駐車場入口付近)で左にそれるコンクリート坂道を上がります。 小さなガードをくぐると見えてきます。
約3分で到着。

11番札所 山手薬師堂
ライン長320背景色ガイド
本尊 薬師如来
山の斜面、細い道を県道に沿って下ります。県道に出てJR筑前山手駅に向かい、駅の手前 (消防用格納庫前)左手20m先にあります。
約5分で到着。
ここからJR筑前山手駅まで約5分ですが、階段をたくさん上りますので、時間に余裕を もっておくべきです(私は一度乗り遅れました)。


ホームへ戻る札所一覧表(札所番号順)へ戻る