ホームへ戻る > 札所一覧表(札所番号順)へ戻る |
|
||
本尊 千手観世音 JR城戸南蔵院駅から国道201号線に出て右折します。南蔵院を左に見て、大きく左に曲がってさらに進み、県道435号との三叉路のところです。 二度のボヤで本尊の千手観世音は少しお顔が黒くなっています。市民の直感と協力のおかげですばやく消しとめられたそうです。 約15分で到着。 |
本尊 薬師如来 国道を八木山方面に向かいます(右側の歩道を歩きます)が、すぐに国道から右に別れて、谷川沿いのへんろ道を上がっていきます (へんろ道の案内板に従ってください)。 桜の名所、新吉野公園の中を抜けて国道を横切ります。コンクリート石仏前の奥手にひっそりとたたずんでいます。 元は荒田にある善通寺が75番札所でしたが、札所を巡って係争となり、ここに移遷されたそうです。 約15分で到着。 |
本尊 薬師如来 石段を登るとすぐです。 天文23年(1554年)、山伏一行が山賊に襲われ全員斬り死にました。うち一人がここで死に際に献上金を虚空にまき散らしたという 悲話があります。無念さがにじみます。 広い境内です。八木山を背景に一休みするのに最適です。売店の裏側にWCあり。 |
本尊 地蔵菩薩 宝山寺の裏から国道を横切ります。少し登って再び国道を横切り、右手にある聖徳廟の看板のところを入って行きます。 ぐるっと右に回って黄色いかえるの像のところ(聖徳廟)のコンクリート階段を登ります。上に見える背の高いポプラの木が目印です。 約10分で到着。 |
本尊 薬師如来 郷ノ原地蔵堂を背にして100m先に見えます。 お堂の内側、右には大きな薬師如来のお姿を写し出した尊影が奉納されています。びっしりと毛筆で氏名が書かれています。 お顔が非常に優しく、癒されます。 |
本尊 聖観世音 郷ノ原薬師堂の隣にあります。 祖聖大寺にはホームページがあり、 住職のひとり言が活発に更新されています。 また、どういうわけか、 トイレのお札が有名です。 私は本尊、聖観世音のお顔が大好きです。 |
本尊 虚空蔵菩薩 車道に出て橋をわたり、右折して郷ノ原川に沿ってさらに登ります。 最後は赤い階段を登ります。 見晴らしの良いところですね。なぜかふくろうの置物がたくさんあります。 約10分で到着。WCあり。 |
本尊 薬師如来 打ち戻ります。 祖聖大寺の方には戻らず、まっすぐに下りて行くと三叉路に出ますので右折します。 しばらく山間の舗装された車道を歩きます。 最後は急な階段。いつも接待のお茶やお菓子が用意されていて感謝です。 約25分で到着。 |
本尊 千手観世音 大久保薬師堂から約50mの所にあります。 本尊の千手観世音は大正15年(1926年)、仏師小川静雲作の木彫金箔。 |
本尊 薬師如来 大久保観音堂を出て、さらに車道を歩きます。 金木犀の大樹に覆われた、ひっそりとした札所です(右側です)。 何となく風格のある祠堂ですね。 約15分で到着。 |
本尊 十一面観世音 小浦薬師堂を出て車道前方左手の標識に従って草道に入り(最初は道が見えない状態です)、 細い山坂道をうねりながら下ります。 竹が倒れ道をさえぎったりしていますので注意してください。 国道を行き交う車の音が大きくなり、ぽっかりとお堂の前に出ます。 約20分で到着。 |
本尊 釈迦如来 国道を左に進みます。このあたりはいつも多くの南蔵院参拝者でにぎわっています。 信号機のところを左折してすぐです。左側にあります。 約3分で到着。 |
本尊 文殊菩薩 南蔵院への参道をさらに上がり、右側へ文殊橋を渡ります。すぐです。 本尊は篠栗霊場では唯一の文殊菩薩です。 付近にはみやげもの店がたいへんにぎわっていますね。 |
本尊 釈迦如来 階段を上ります。篠栗四国総本寺、南蔵院です。 若い人の姿をたくさん見かけます。外国人も。他の札所とは違い、ここだけは別格ですね。 城戸文殊堂からすぐです。 境内はとても広いので、南蔵院発行の地図を参考に(→印刷用はこちら)。WCあり。 |
本尊 不動明王 階段を戻って広場にある巨大な不動明王立像の前を通り、本堂と反対側へ羅漢郡を右に見て上ったところにあります。 滝行をする人を見かけることがあります。私にはとてもまねできません。 南蔵院本堂からすぐです。 |
本尊 大日如来 南蔵院本堂の下側を通り、七福神のあるトンネルを抜けて涅槃像のある広場に行きます。 釈迦涅槃像の頭のすぐ下側に小さく祀られています。 ここの大日如来は親しみがあるお顔で、どことなく親近感を感じますね。 約10分で到着。WCあり。 |
本尊 千手観世音 来た道を戻り、再び国道に出て信号機を渡り、多々良川に沿って篠栗方面へ600m歩きます。ここは足手観音堂と呼ばれています。 昭和の初め、歩けなかった久留米の女性が祈願により全快し自分で歩いて帰ることができたそうです。 約10分で到着。 |
本尊 薬師如来 国道をさらに篠栗方面に歩きます。大師橋の手前を右側に入ります。 ここは、やみとり(病奪り)薬師と呼ばれ、祈願の内容が書かれた全身形の木札が奉納されています。 すぐです。 |
本尊 大日如来 大師橋に戻り、渡ります。再び国道を反対側へ横切ります。木々の中にひっそりと72番札所、田ノ浦拝師堂があります。 すぐです。 |
本尊 阿弥陀如来 国道を50m篠栗方面へ歩き、民家の手前を左折。JR篠栗線・八木山バイパス下をくぐって左前方の 細道コンクリート石段を上り、車道と交差したらまた竹林の細道に入ります。 再び車道(大きく曲がっています)と交差するところに出ます。この上の高まりです。 約18分で到着。 |
本尊 十一面観世音 田ノ浦阿弥陀堂の駐車場側に出て、車道を歩きます。大きく曲がったところに標識があって山中のへんろ道 に入り、谷川の丸木橋を渡る近道があるそうですが、私はそのまま車道を歩きました。大きな鐘突堂が見えます。 約25分(へんろ道を歩いた場合)で到着。 |
本尊 聖観世音 三角寺を出て、車道を150m進むと千手院が見えます。堂々たる寺院です。 参拝者のための休憩所があり、一休みできます。 三角寺からすぐです。WCあり。 |
本尊 毘沙門天王 千手院の駐車場(車道の一部?)側に出て、左手に進み、WCを通り過ぎたところで車道から別れ、左側の山中に 入る道を150m進みます。 約5分で到着。 |
本尊 千手観世音 柵にそった雑木林を登ります。所々水が流れていますので、足元に注意してください。 若杉屋旅館の庭に出ますので、そのまま進み車道に出て左の石段を登った遠海屋旅館の庭内です。 高い銀杏の木が目印です。 約20分で到着。 |
本尊 阿弥陀如来 車道に下りて、左に進みます。3分ほど歩いた左側にあります。道路わきにあるのでとてもわかりやすい。 引き返し83番(千手院)の入り口まで下りたら、65番(三角寺)方面ではなく、左側へ下り、42番(中ノ河内仏木寺)を通ってJR筑前山手駅へ。約60分です。 |
ホームへ戻る > 札所一覧表(札所番号順)へ戻る |