今までの「行ってきました」集

2011年


行ってきました(11)

節分祭1 節分祭2
山王寺の節分祭
2011年2月13日、山王寺を参拝したところ節分祭に遭遇!しました。
バスが次々と到着し、たくさんの参拝者であふれていました。子どもたちもいっぱいでしたね。
「鬼は外、福は内」の声がこだましてお餅やお菓子が空を舞いました。


行ってきました(12)

遍路体験1 遍路体験2 遍路体験3
篠栗小学校遍路体験
2011年2月19日午前8時30分、篠栗小学校に子どもたちが集まりました。保護者や先達の方々含め70名を超えての恒例、篠栗遍路体験です。
バス2台に分乗して42番札所へ。ここから13の札所を歩いて学校まで戻ります。
好天に恵まれましたが風が冷たい!ほころび始めた梅の花に囲まれ、あたたかいお接待を受けて篠栗霊場に元気の良い声がひびきわたりました。
無事帰着すると食育の会の方々が、しし肉7割入りの豚汁?で迎えてくれて大喜びでした。


行ってきました(13)

桝屋店 きんつば 大師饅頭
大師饅頭店
2011年2月26日、JR篠栗駅前で「大師饅頭」と書かれた真っ赤な旗が目にとまりました。
つい惹かれて入ってみると、甘夏羊かん、きんつばやおまんじゅう。おいしそー!!
1個85円の大師饅頭を買って帰りの電車の中で・・・と思いましたが、席に座れず、家まで持って帰るはめに。
甘さちょうどで、遍路の疲れがとれますね。


行ってきました(14)

安全祈願 松尾リポーター 33番札所スタート
篠栗四国霊場開き
2011年3月5日、雲一つない好天のもと、篠栗町役場駐車場で恒例の「篠栗四国霊場開き」法要がとりおこなわれました。
この様子はNHK福岡放送局の番組「なっとく福岡」で3月11日(金)18:10〜19:00に放映予定です(番組の後半のようです)。
リポーターの松尾衣里子さんと番組スタッフでばっちし取材されていました(中央写真)。
法要後33番札所、本明院から霊場体験参拝が始まりました。
いよいよ篠栗霊場に春のおとずれです。


行ってきました(15)

よもぎもち あめゆ 猪上(いのうえ)茶屋
猪上(いのうえ)茶屋
2011年3月27日、16番呑山観音寺の入り口にある猪上茶屋に立ち寄りました。
名物の「よもぎもち」をいただいていたら、「あめゆ」も名物と聞いて、これも追加!すりたてのしょうががとてもよい香りでした。
120年も前から続いている老舗で、夏は「ところてん」が自慢だそうです。茶屋の方からいろんなお話も聞けます!


行ってきました(16)

千手四国八十八カ所A 千手四国八十八カ所B 千手四国八十八カ所C
千手(せんず)四国八十八カ所
2011年4月2日、千手四国八十八カ所巡拝に行きました。福岡県嘉麻市を中心に100年程前から伝わる霊場です。  現在は嘉麻市の不動院ご住職を先達に毎年4月1日から5日間春季巡拝が続けられています。この日は秋月(豊前)街道を通りました。  どの札所にもお花が美しく飾られ、接待の昼食には「だぶ汁」やたまご酒まで・・・少し酔っぱらってしまいました。


行ってきました(17)

イングススポーツA イングススポーツB
博多阪急8Fイングススポーツ
2011年5月28日、開催中の「お遍路の郷 篠栗を歩くフェア」に行ってきました。 ここではお遍路グッズが販売されています。お店の方にお話しをうかがいましたが、ずいぶん以前から大阪の阪急デパートではお遍路グッズが 販売されてきたそうです。「お遍路は究極のウォーキングですよ」とおっしゃっていました。ナルホド!
しばらく売り場にいましたが、けっこう多くの方が興味深そうに立ち止まっていましたね。


行ってきました(18)

切幡寺天井画 アトリエブラヴォの皆さん
アトリエ ブラヴォの切幡寺天井画(1)
2011年6月13日、完成した天井画が納入されました。早く見たいですが、大切に保管されています(写真左)。
これから天井の板を3枚ずつ交換していく工事が始まるそうです。高いのでたいへんですね。
ちょうどこの絵を描いたメンバー9名の内、2名の方にお会いできました(写真右、かんぱーい!)。
「この天井画はアトリエブラヴォの方々の生きた証しであり、お寺の宝となることでしょう。」藪ご住職のお話です。


行ってきました(19)

切幡寺天井画取り付け工事
アトリエ ブラヴォの切幡寺天井画(2)
2011年6月18日、切幡寺本堂天井にアトリエ ブラヴォの絵画が取り付けられている様子を見てきました。 職人の方たちによって1枚1枚ていねいに取り付けられています。
「精密な絵で驚きました。中には絵の具の厚みがすごいものがありましたよ。」とおっしゃっていました。
見上げると無限の広がりを感じます。


行ってきました(20)

切幡寺天井画1 切幡寺天井画2
アトリエ ブラヴォの切幡寺天井画(3)
2011年6月29日、天井画が奉納されました。制作した皆さんの手で除幕され、「おーっ」と感動の声がお堂にひびきわたりました。
「この事業に協力頂いた方々にも多くの功徳をもたらし、これから彼らの絵に出会った人々に癒し・安らぎ・希望の輪が広がることを心から願って、私自身、更に修行し祈りこの御恩に報いたいと存じます。」
藪ご住職のおことばです。
切幡寺天井画3


行ってきました(21)

高井j玄講演会B 高井j玄講演会A
講演会「京仏師1200年」
2011年7月31日、現在北九州市立小倉城庭園で開催中の「ほとけの美 大仏師・高井j玄 仏像彫刻展」の関連イベント、「京仏師1200年」講演会 に行ってきました。
仏師のお話をうかがうのは初めてでしたが、本当に地道な仕事だと思いました。おかげで思いのいっぱいつまった仏像ができあがるのですね。ありがたいことです。


行ってきました(22)

金剛頂院護摩祈願 金剛頂院マジック
金剛頂院 護摩祈願&マジック
2011年8月7日、金剛頂院(番外札所)で開催された「空海の里・篠栗から祈りの火を 東北そして日本を元気に 護摩祈願&マジックin篠栗」に行ってきました。
お寺の中でマジックショーという珍しい企画。子ども達が大喜びでした(大人はマジックのワークショップに夢中・真剣!)。人々が集い合うお寺の一つの役目かも知れませんね。


行ってきました(23)

満願之証 お砂踏み1 お砂踏み2
お砂踏み
2011年9月17日、博多スターレーンで開催中の「日本三大新四国霊場お砂踏み」に行ってきました。 大勢の方が参拝されていて驚きました。
会場にしばらくいましたが、へんろ文化は健在で、なくなることはない!と強く確信しました。祈る姿は美しいです。
「駅前でパンフレットもらったから来ました」という方もいましたよ。


行ってきました(24)

田川四国八十八カ所A 田川四国八十八カ所B 田川四国八十八カ所C
田川四国八十八カ所
2011年10月2日、秋の「田川四国西部順拝」に参加してきました。田川郡大任(おおとう)町の 十輪院、藤本ご住職が先達をされ、歩きへんろでの順拝です。
田川には彦山川をはさんで東部と西部に霊場があり、秋春と西部を順拝して次は東部と、1年交替での順拝です。
甘酒のお接待もありましたよ。ただ、堂守さんがご高齢でなくなられ、鍵がかかったままの祠があり、さみしかったです。


行ってきました(25その1)

新松ケ瀬地蔵堂A 新松ケ瀬地蔵堂B ちから石
新松ケ瀬地蔵堂(1)
2011年10月16日、56番札所、新松ケ瀬地蔵堂に行ってきました。きれいに完成して仏像達の到着を待っています。
「山伏塚」の伝承がある「ちから石」(右端写真、現札所)もいよいよ移動が始まります。
交通量が非常に多い国道にトラックを止めての重量物運搬工事になります。安全に移動できますように。

行ってきました(25その2)

新松ケ瀬地蔵堂法要前 旧56番札所跡
新松ケ瀬地蔵堂(2)
2011年10月22日、移転完了です。旧札所は跡形もなく(写真右)、思わず手を合わせました。長い間ありがとうございました。
本尊の地蔵菩薩はきれいにみがかれ、ほほえんでいるようなお顔でした。「ちから石」はめちゃくちゃ重かったそうです。クレーンでは屋根の手前までしか移動できず、そこから先は台を作り、滑らせて移動 したそうですが、祠の左側に入れてから右端まで移動させるのに往生したそうです。昔、英彦山からどうやって運んできたのでしょうね。

行ってきました(25その3)

新松ケ瀬地蔵堂十三仏 新松ケ瀬地蔵堂法要後 新松ケ瀬地蔵堂紅白饅頭
新松ケ瀬地蔵堂(3)
2011年10月23日、法要が済みました。
堂守の井上さんは、「これから札所のまわりを花でいっぱいにしますよ!」とおっしゃっていました。篠栗霊場の魅力の一つは季節感あふれる札所の花です。うれしい限りです。
お祝いのお弁当や紅白の大師饅頭をいただきました。恐縮です。


行ってきました(26)

小豆島正法寺A 小豆島正法寺B 小豆島おへんろ110番
小豆島八十八カ所霊場
2011年11月6日、小豆島八十八カ所霊場30番札所、正法寺(しょうぼうじ)を参拝しました。早朝のため誰もいませんでしたが、 静かなたたずまいのお寺です。
帰り、フェリー乗り場横の売店で「おへんろ110番」の表示を見つけました。これはなかなかいいアイデアですね。


行ってきました(27)

篠栗八十八カ所1/3参拝A 篠栗八十八カ所1/3参拝B
篠栗四国八十八ヶ所1/3参拝
2011年11月13日、篠栗四国八十八ヶ所1/3参拝に少しだけ同行しました。
この日は2日目で、丸見屋旅館でお勤め・朝食の後、41番札所からのスタートでした。
ちょうど山王寺を火渡りが行われる直前に参拝(残念ながら見ることはできませんでした!)。
参加者には十年もの経験者あり、初心者あり、いいことです。


行ってきました(28その1)

同行二人展
篠栗新四国八十八ヶ所霊場スケッチ画展
2011年12月31日、南蔵院参道にある「たまや」で開催中の篠栗新四国八十八ヶ所霊場のスケッチ画展「同行二人」に行ってきました。
篠栗在住のグラッフィックデザイナー石川 敦さんの作品展です。
作品を入れ替えながら、3月ごろまで展示されるそうです。新鮮な感じでしたよ!
絵葉書も販売中。詳細はこちらで


行ってきました(28その2)

元60番札所1 元60番札所2
元60番札所にて
2011年12月31日、千鶴寺に向かう道の途中で落ち葉を掃除して、十三仏やお大師像にお供え物をしている女性二人にお会いしました。
ここは元60番札所跡だそうです。十年以上前、火災のためお堂はなくなり、今は跡だけになっていますが、年2-3回こうして掃除に来ているとおっしゃっていました。
お堂跡を守り続けることに頭が下がります。