一ノ滝寺にて
一ノ滝寺にて(写真クリック → 別の羅漢像群に切り替わります) 

篠栗四国八十八カ所の魅力を発信するホームページです
The pilgrimage course of Sasaguri Shikoku 88 sacred places

2024年4月号

福岡県糟屋郡篠栗町に広がる景勝地に八十八カ所の札所があり、全国から多くの参拝者が集まります。 南蔵院 (Nanzoin)を一番札所とする 篠栗霊場とも言われます。
唐から帰国した弘法大師(空海)が修行した霊験あらたかな土地で、1835年 この地を訪れた尼僧慈忍が八十八カ所の創設を発願したのが始まりと言われています。
全長約50km、3泊4日のウォーキング感覚で歩いて回れる手軽さが好評。森林セラピー基地の認定を受け、 パワースポットとも言えるこの地の魅力を発信していきます。
長さガイド背景色230px

2404山手薬師堂にて
山手薬師堂にて


地図・札所一覧・参拝順路・高低図
篠栗四国八十八カ所札所全体地図 八十八カ所参拝順序図(概略地図)
篠栗四国八十八カ所巡拝地図(PDF) 八十八カ所札所一覧表
2312槇戸 将一さんご提供
槇戸 将一さんご提供
1日目 約19km 約8時間 (春巡拝)
JR篠栗駅→・全22カ所・→JR山手駅
2日目 約10km 約6時間 (夏巡拝)
JR山手駅→・全19カ所・→JR城戸駅
3日目 約10km 約6時間 (秋巡拝)
JR城戸駅→・全25カ所・→JR山手駅
4日目 約11km 約7時間 (冬巡拝)
JR山手駅→・全23カ所・→JR篠栗駅
高低図(1~4日間通し)
番外 金剛頂院 → 奥の院
JR篠栗駅 → 金剛頂院 約1時間15分
金剛頂院 → 奥の院 約55分

歩きへんろ用ガイド 車でへんろ用ガイド
歩きへんろスマホナビ 車でへんろスマホナビ
歩き遍路遍路参拝順路表(PDF) 車で遍路参拝順路表(PDF)
歩き遍路参拝ガイド(3泊4日)(PDF) 車で遍路参拝ガイド(約2日)(PDF)
歩きへんろ用駐車場案内 車でへんろの駐車場案内
アプリで地図ダウンロード 番外(金剛頂院→奥の院)駐車場案内
App Storeロゴ Google Playロゴ


自分と向き合う

苦悩からの解放 お寺(旅館)で
四諦八正道(しだいはっしょうどう) 滝行ガイド
心のいら立ちをなくすには 南蔵院 写経教室
天王院 写経体験
切幡寺 阿字観瞑想(リンク)
  日時は→お知らせ(リンク)
南蔵院 阿字観道場
祖聖大寺 修行道場(リンク)
ファスティング旅館 若杉屋(リンク)


おへんろの準備と参拝の情報・案内
おへんろの準備・作法
ツアーやグループ・宿案内
時刻表(リンク)や篠栗の天気予報
チャリでおへんろ(レンタサイクル)


八十八カ所をもっと楽しむ


仏像・札所
へんろ資料

篠栗の四季
人々・行事

篠栗の情報
関連リンク



画像および記事の無断転載・加工を禁止します。 リンクは自由です。
If you have any questions, please feel free to E-mail.

ライン長230背景色ガイド
協力:篠栗町観光協会
(資料提供)
ライン長230背景色ガイド
イラスト:きょん
LINE スタンプ


ライン長320背景色ガイド
ご感想・情報をお待ちしています
E-mail:広田哲男 Tetsuo Hirota
(特定電子メールの送信は拒否いたします)
ライン長320背景色ガイド
  Facebook
  Instagram(1)   Instagram(2)

カウンター



更新履歴(過去1か月)+ひとこと・・・このホームページは2009年4月に開設しました。

2024.3.31
●トップ写真および月写真を更新しました。 トップ写真は一ノ滝寺の羅漢像群です。以前に石仏一体で掲載したことがありますが、好きなので再掲載です。 月写真は17番札所、山手薬師堂で撮影しました。
●先の3月2日に開催された霊場開きの様子を動画で記録していました
●JR新山口駅の通路壁には緑がいっぱいです。 メンテナンスもたいへん
白いイチゴを見かけた。おいしそうには見えませんが・・・。
●仙崎付近にはトンビがたくさんいて、お弁当などをかっさらうらしい。 大きな注意看板があるし、こんなのも見かけた。
●実家に帰省していた時、倉庫内の古いものを処分しました。これは何かわかりますか? 電話の留守番録音機です。小さいマイク状のものはコマンダーと言って公衆電話などから自宅の留守録内容を聞けます。 独身時代彼女(現、妻)にメッセージをお互い伝えるのにこの装置を使いました。当時の最先端!
●さらに出てきたのが古いテレビ! 一応カラーですが、色調をツマミで調整していた時代のもの。
●JR筑前山手駅から見える立派な白モクレン、こんな大きいのは見たことない。 11番札所の山手薬師堂からはこう見えます
●一ノ滝寺に向かうへんろ道には季節ごとにいろんな花があってうれしくなります。何の木か知らないものも多い。
●家の近所には白いラッパスイセン黄色のものと、 たくさんあります。種類多いですね。
●不登校の子ども達に理科を教えています。春の七草について実物を見せて、その後スズナ=カブ に花が咲いたので撮影してみた。
●福北ゆたか線にはDENCHAと言われる電線でもバッテリーでも駆動可能な車両があります。車内の床には QRコードもどきが装飾されていますが、スマホをかざしても何の反応もなかった。
●自宅玄関のプランターが荒らされたり、メダカが投げ出されていたりするので、犯人捜しのためセンサー付きカメラを設置しておいたら、 犯人がみごとに写っていた
●「腋汗が悩みのたねと千手様」倉敷 中路修平 3.3 毎日新聞
 「握り寿司パーティー得意千手様」枚方 リリカ 3.5 〃
 「賽銭箱セコムシールが貼ってあり」越谷 小藤正明 3.6 〃
 「冥途カフェBGMはお経です」武蔵野 竹とんぼ 3.8 〃
 「あの議員(ひと)を企業だったら雇わない」さいたま ガンショウ 3.24 〃
 「ZOOMからお経流れる日が来そう」倉敷 中路修平 3.25 〃
 「信仰になんでそんなに金が要る」神戸 金川千代 3.25 〃
 「大仏はきっとテノールだと思う」越谷 小藤正明 3.27 〃
 「仁王様いま動いたと5才の児」高槻 かうぞう 3.28 〃
 「戒名の画数調べるほどの暇」取手 崩 彦 3.28 〃
 「つまんなくなっちまったな悟ったら」横浜 おっぺす 3.29 〃

2024.3.2
○「笑顔に会ったよ!(97)」を掲載しました。
霊場開き会場でお会いしました。ミャンマーから来られた方で、私はミャンマーの方とお会いするのは初めてです。
涅槃像にとても興味を持っておられる感じがしました。
○JR城戸南蔵院前駅ではタイから来られた方とお会いしました。雪が珍しいのか、ダンスされていて自国の方とテレビ電話で 繋がっているようでした。
南蔵院は日本人よりはるかに外国人が多いですね。海外にでも来ているような感覚にとらわれてしまいます。

2024.2.29
○月写真を更新しました。2月末に四国・高知に帰省中のため写真撮影できず、昨年2月25日に撮影したものを掲載しました。
○高知に帰省中、実家近くにある 観音正寺観音堂春の大祭があり、秘仏の御開帳 および「胡蝶の舞」奉納がありました。秘仏は行基作と伝わる観世音菩薩ですが、撮影禁止。
○近所のミモザが花開きました花開く少し前もかわいい。
○我が家の味噌は自家製です。この季節に1年分を仕込みます。もちつき機を使って大豆をつぶしますが、 器の下部は蒸し器用の穴が開いているため、つぶした後はまるでモンブランが出来たみたいです。
○帰省中に海岸に出かけました。寒いのに波乗りしている方を見かけました。 波はこんな具合
○ブロッコリーの収穫時期を過ぎて放置されたのをたくさん見かけました。花はちっちゃくって春めいています。
○「坐禅もし写経もしたが今の樸」高槻 かうぞう 2.28 毎日新聞